Fumie Nakajima / 中島芙美枝
はじめまして。料理家の中島芙美枝です。
北海道で生まれ育ち、ニューヨークの大学を卒業後、国内外のテレビ・広告業界にて映像製作に携わってきました。自身の体の変化をきかっけに、食と体の結びつきに興味をもち、当時勤めていたテレビ局を退職。食の活動を始めました。現在は、私たちの体と生活の根本にある食べることの大切さを伝えています。
この目まぐるしい今を生きる女子たちが、気負わず、気軽に、楽しく、作って、食べて。
人生がちょっと楽になる。そんな食養生を伝えたいと思っています。
著書
「からだが整う菜食べんとう」主婦と生活社
「一汁一菜からはじめる 野菜でととのうヴィーガンレシピ」料理とお菓子(山と溪谷社)
メディア
TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」
新聞・書籍・雑誌
「天然生活 2023年4月」 特集:春のデトックス(扶桑社)、「InRed 2020 May」ベッキーのありのままの日常(宝島社)、「kiitos.キイトスVol.16」 食べることは、生きること(三栄)、「My Age マイエイジ 2020冬号 Vol.22」毎日YOJO(集英社)、「dinos METHOD 2020秋冬号」ほか、「美ST 2020年7・8月合併号」日本が誇る【最先端・時短美容食】 (光文社)、「onkul 2019秋冬号」なんだかんだいっても味噌汁。(三栄)、「Plant-based Tokyo 東京ベジ帖」掲載、「Japan Times January 25th 2023」 Why Japan's favorite fermented paste may hold the key to a low-carbon diet、「Japan Times Dec 17th 2019」 The fermentation power of koji, Japanese food's secret ingredient、「Plant-based Tokyo 東京ベジ帖」マイルスタッフ(インプレス)
Web
「天然生活Web」 野菜でととのう、夏の一汁一菜、「花王 Curel MEMBERSHIP」自家製調味料でもっとヘルシーに、「ディノス公式オンラインショップ BUYDEEM薬膳マルチポット」、「Organic Story readings からだが喜ぶお弁当」 連載(2019年〜2020年) 、「Vegewel」、「Harumari TOKYO」働く女性の駆け込み寺 料理家がもてなす食事に行く、「美髪研究所」by uruotte 連載
イベント
「肥後細川庭園 “庭cafeトーク・季節の食でととのえる”」登壇、「Wellness Retreat in Hawaii」主催、「見て、味わい、感じる “100年ごはん”上映会」 主催
料理・レシピ提供
「表参道ウェルネス統合医療クリニック」、「サンスター健康道場」 ブランドムービー “いっしょに、積み重ねよう” メニュー企画、「La Carpe」定期的な社食提供(2017年〜)、「My Organic La Carpe Fes」(2018年〜)、「体験型絵本コンサート”くろねこくんとニッポンのうた“」、「Montessori School of Tokyo Spring Fair」、「imo fes 2020」などに出店
活動実績PDFはこちら
